「NIPT検査を受けたいけどどこで受けるのがいいのかな?知りたい」
あなたは今、そうお考えではありませんか?
NIPT検査を受けようと思ったけど想像以上に受けられる病院は多いし、違いもよく分からない。でも赤ちゃんのことだから適当には選びたくない。
もし、おすすめの病院を教えもらえるのなら、理想的ですよね。
そんなあなたに朗報です。
この記事では現役の医師がおすすめする病院を厳選して紹介しています!
さらに、NIPT検査を受ける病院を選ぶ上でのポイントについても解説しているため、この記事を読めば自分に合った病院を選ぶことができます。
今回はNIPTを受ける病院の選び方、おすすめのNIPTを受けられる病院について紹介していきます。
自分に合った基準の満足のいく病院でNIPTを受診するために、この記事がお役に立てば幸いです。
メディオンクリニックではダウン症の出生前診断に関する無料相談を行っています。お悩み・おすすめの病院などお気軽にご相談ください。
NIPTを受ける病院の選び方
①認可か認可外かで選ぶ
NIPTをを受診可能な施設には「認可施設」と「認可外施設」の2種類があります。
認可施設は日本医学会・日本産科婦人科学会で施設認定されている医療機関です。この認定を受けている施設は全国に109か所とされています。
認定外施設は施設認定を受けていない医療機関ですが、認定を受けていないからといって違法というわけではありません。
それぞれにメリットやデメリットがあるため、自分に合った施設を選ぶことが大切です。
認定施設のメリット
- 学会の認定した厳しい安全基準を満たしている
- 妊婦のケアが約束されている
認定施設のデメリット
- 受診には制限がある(35歳以上など)
- 検査項目が少ない(基本検査のみ)
- 紹介状・事前カウンセリングが必須
- 費用が高い傾向がある
認定外施設のメリット
- 受診に制限がない(35歳未満でも可能)
- 検査項目が豊富
- 費用が安い傾向がある
- 紹介状やカウンセリングは任意のため1回の通院で終わる
認定外施設のデメリット
- 専門家が不在のことがある
- アフターケアが不十分な施設がある
認定施設は日本医学会・日本産科婦人科学会の条件を満たしているため安心出来る一方、受診するには条件があったり、検査対象の種類が少なかったりといった理由から認定外施設で受診する人も多く、認定外施設は認定施設を上回る139か所も存在することが分かっています。
厚生労働省のデータによると、認定施設1箇所あたりでNIPTを受診する人の平均は189人なのに対し、認定外施設1箇所あたりで受診する人の平均は838人と、1施設あたりの受診者数は認定外施設が認定施設の4倍以上であることがわかります。
データ元:厚生労働省
また上記のように、認定外施設NIPTを受ける妊婦のうち 認定施設で検査を受けれない35歳未満の方が大勢いらっしゃいます。
そのため今回は検査条件が無く、検査プランの充実した認定外施設に絞って紹介させていただきます。
②費用の安さを重視する
NIPTにかかる費用の相場は15万~20万円程であり、自由診療のため全額自己負担となります。いざ出産となると子供にかかる出費が増えるものですから、出来るだけNIPTの費用は抑えておきたいという人も多いでしょう。
今回は信頼できる病院ということに加え、費用を抑えられる病院も紹介しています。NIPTの費用は検査項目やアフターフォローの有無などによっても変わるため、自分に合ったタイプを選んで受診しましょう。
③種類の多さで選ぶ
NIPTで検査できる病気の種類は様々で、ダウン症のみを検査するものから10種類以上の病気を検査できるものまであります。
認定施設で受けるNIPTで検査する基本の病気は以下の3種類です。
- 21トリソミー
- 18トリソミー
- 13トリソミー
非認定施設ではこの他にも次の病気を調べることができます。
- トリプルX症候群
- クラインフェルター症候群
- 47,XYY症候群、48,XXYY症候群
- 全染色体異数性
- 全染色体全領域部分欠失疾患*
- 全染色体全領域部分重複疾患*
※ヒロクリニックNIPT独自の検査項目
https://www.hiro-clinic.or.jp/nipt/
参考:ヒロクリニックNIPTより
https://www.hiro-clinic.or.jp/nipt/
ただし、検査項目が増えるほど費用が高くなり、年齢によって胎児が持つ疾患の割合も異なるため、一概に何項目の検査を受けるべきとは言えません。
基本検査ではおよそ60%の病気をカバーしており、その他常染色体も検査項目に入れると約85%の病気をカバーすることができます。一般的には21、18、13トリソミーと性染色体の異常を調べる基本検査を申し込むケースが多いです。
今回は複数のプランを選べる病院のみを取り上げていますので、ご家庭に合った病院が見つかるでしょう。
また、メディオンクリニックではダウン症の出生前診断に関する無料相談を行っています。どの種類の検査を受ければいいのか分からないという方は気軽にご相談ください。
④実績に注目する
日本ではNIPTを受ける人が年々増加しており、それに伴いNIPTを実施する病院も増えてきています。そのため、信頼できる病院を選ぶにはHPや広告だけで判断するのではなく、実績はあるのか、公共機関や医療機関から信頼されているのかといった部分にも注目する必要があります。
最近NIPTを導入した病院や小さな病院では検査数が少なかったり、母親に対するケアが整っていないケースもあるため、全国展開している病院や医療機関のお墨付きをもらっている病院がおすすめです。
平石クリニック
施設 | 認定外施設 | 遺伝子カウンセリングの有無 | 有り(認定遺伝カウンセラー在籍) |
実績数 | 2020年度の顧客満足度97% | 来院 | 来院回数1回 女性一人のみで来院可能 紹介状不要 |
特徴 | イルミナ社の次世代シーケンサーNextSeq550Dxを使用した国内検査 | 結果通知 | 最短6~14日 メールにて通知 |
基本費用(21,18,13染色体+性染色体) | 180,000円(税抜) | 羊水検査補助 | 病院で全額保障し、全国の他院で受けられる 診療機関の紹介あり |
平石クリニックは、日本マーケティングリサーチ機構が調査を行った「新型出生前診断サービスに対する顧客満足度調査」において、2020年度の顧客満足度は97%、2021年1-7期は95%を獲得しています。
一般に認可施設では35歳以上の年齢制限や夫婦同伴限定が多く、予約が取りにくいデメリットがあります。一方、平石クリニックは認可外施設ですが、制限をなくし、検査を受けたい人が受けられる体制が組まれています。
年齢制限がなく、女性だけでも検査を受けられます。土日でも検査を受けられるので、お仕事をされている方でも通いやすいです。
また、平石クリニックは日本で一番早い時期である、妊娠10週からNIPTを受けられます。さらに、希望があれば性別を教えてもらえます。
通常性別が分かる時期は14週以降ですので、NIPT実施により、かなり早い時期に性別を判定できます。
平石クリニックの基本料金には、NIPTの検査費用と羊水検査の費用が含まれています。そのため、NIPTの結果が陽性であった方は、全国どこの病院でも羊水検査を全額保障してもらえます。
通い慣れた産婦人科医院での受診もできるのです。追加費用がかからないので、コストを抑えることができます。
平石クリニックは、認定遺伝カウンセラーが在籍しているので、検査前の不安や、陽性結果が出た際のサポートも充分整っています。
電話対応でカウンセリングを受けられるので、当日は採血のみで、20~30分ほどで終了します。スムーズに検査が受けられるので、仕事で忙しい方やまとまった時間をとれない方には向いているでしょう。
住所 | 東京都港区六本木6丁目1-26 天城ビル 3F |
アクセス | 六本木駅3番出口より徒歩1分 |
診療時間 | 10時 ~17時 |
系列施設 | 全国に33カ所の提携・系列クリニック |
平石クリニックは、インターネット上から週末の受診予約を可能にしたり、年齢制限を設けないなど、より多くのニーズに応えるための体制が整っています。
遺伝子カウンセラーが在籍しており、認可施設に引けを取らない充分なフォロー・サービスを提供しています。顧客満足度の高さからも、充実した検査内容であることが伺えます。
さらに、全国に提携・系列クリニックが33カ所あるので、自宅近辺のクリニックでNIPTを受けることができます。お住まいの地域に関係なくNIPTを受けられる環境が整っているのは平石クリニックならではです。
決して安い金額ではないですが、基本検査の費用のみで、検査前後のカウンセリングや羊水検査が受けられます。
費用を押さえながら認可施設とほぼ同等の手厚いフォローを受けられるので、安心しておすすめできるクリニックです。
ミネルバクリニック
施設 | 認定外施設 | 遺伝子カウンセリングの有無 | 有り |
実績数 | 世界特許最新医療技術 陽性的中率100% 偽陰性・判定保留ゼロ | 来院 | 来院回数1回 女性一人のみで来院可能(子ども連れ可) 紹介状不要 |
特徴 | 第3世代NIPT(イルミナVeriseq2を提供する約2.5倍の設備投資と高い技術力が必要な検査)を日本で唯一独占契約 | 結果通知 | 10~14日程度でインターネット上で通知 |
基本費用(21,18,13染色体+性染色体) | 176,000円(税込) | 羊水検査補助 | 扶助会に入会(2,000円)すると最大15万円の扶助 |
ミネルバクリニックは、日本で唯一第3世代NIPTを取り入れており、その精密度の高さは100%を誇ります。
ミネルバクリニックの医療技術はかなり専門性が高く、大学病院レベルです。
さらに、臨床遺伝専門の女性医師が一貫して対応してくれるので、一人一人の気持ちに寄り添ったきめ細かいケアを受けることができます。
検査当日は採血のみでなく、検査前の遺伝カウンセリングもあります。
また、陽性判定を受けた方には院長自らの携帯電話の番号を渡し、「不安なことがあればいつでも電話をするように」と24時間の電話対応に応じています。
時間に関係なく、専門医から直接助言やアドバイスを受けられるので心強いです。
また、妊娠9週0日から検査可能です。年齢制限なく、子ども連れで受診できます。さらに、土日祝日や当日の検査にも応じており、夜間20時まで診療しています。
20時以降になってしまう方でも、あらかじめ伝えておけば時間外や休診日にも対応してもらえます。
仕事や家の都合などで検査をためらってしまう方でも、安心して検査を受けられます。
ミネルバクリニックは女性医師ならではの、女性のニーズに沿った、充分すぎるアフターフォロー体制が整っているのです。
住所 | 〒 107-0061東京都港区北青山2-7-25 神宮外苑ビル1号館2階 |
アクセス | 銀座線外苑前駅から徒歩3分 |
診療時間 | 月・木・金・土・日: 10時~14時(最終受付13時半)、16時~20時(最終受付19時半) |
系列施設 | なし |
ミネルバクリニックでは、女性院長ならではの配慮や気遣いが院内にも行き届いています。
白を基調とした清潔感溢れる空間で、リラックスして検査を受けることができるのです。
完全予約・完全個室なので、来院した他の方に会うことがありません。プライバシーが守られています。
小さな子どもを連れていても、周囲を気にせずに済むのはありがたいという方は多いでしょう。
現在日本で、精密度100%の第3世代NIPTを受けらえるのはミネルバクリニックだけです。
ゆったりくつろげる空間での検査や、手厚いアフターフォローを受けられ、費用も決して高額ではありません。
不安感が強い方や男性医師に抵抗のある方におすすめしたいクリニックです。
八重洲セムクリニック
施設 | 認定外施設 | 遺伝子カウンセリングの有無 | 有り |
実績数 | 国内トップクラス 総検査数100,000件突破 毎月300名以上の方が予約 | 来院 | 来院回数1回 女性一人のみで来院可能 紹介状不要 |
特徴 | 米国ベリナタヘルス社 ベリファイ及びベリファイプラス NIPT的中率99.99%の高い精密度 | 結果通知 | 約10~14日 郵送か来院 |
基本費用(21,18,13染色体+性染色体) | 215,600円(税込) | 羊水検査補助 | 追加費用なし |
八重洲セムクリニックは、出生前診断歴40年を超える産婦人科専門医の院長が検査を担当しています。院長は国際出生前診断学会に入会し、常に海外の動向に注目しながら、最新の技術や知識を取り入れる努力をしているベテラン医師です。
実績数は総検査数100,000件を突破しています。実績数が多いだけではありません。その評価は大変高く、「NIPT先輩ママがおすすめの医院2020」「NIPT安心して任せたい医院2020」「NIPT妊娠時におすすめの医院2020」に選ばれています。
日本で初めて年齢制限がないNIPT、全染色体検査、微小欠失検査を提供した実績もあります。NIPT検査の精密度は高く、99.99%を誇ります。
認可外施設でありながら、認可施設同等の質の高い検査を受けられます。これまでに取り違いといったトラブルもなく、信頼のおけるクリニックと言えるでしょう。
妊娠10週から検査を受けられ、年齢制限や夫婦同伴の制限がないので、検査を受けたくても受けられない方にとって、長らくよりどころとなってきました。
希望があれば性別も教えてもらえます。必要に応じて遺伝子カウンセラーに相談をすることができ、来院者一人一人の心のケアにも重点を置いています。
住所 | 〒104-0031東京都中央区京橋2-6-16 エターナルビル4F |
アクセス | 東京駅八重洲中央口より徒歩8分 京橋駅6番出口より徒歩1分 |
診療時間 | 10時~12時、13時~18時 |
系列施設 | 奥野病院(大阪) |
NIPTを受けるにあたり、不安の強い妊婦さんは大勢います。そうした悩みは周囲に相談できるものではないので、1人で抱えこんでしまいがちです。
しかし、八重洲セムクリニックは来院した妊婦さんの気持ちに寄り添い、丁寧な遺伝カウンセリングを実施してから検査を受けられます。
カウンセリング後にNIPT検査を取りやめてもキャンセル料は発生しません。
来院したすべての方が安心して妊娠管理やお産ができるように、「妊婦ファースト」の精神でNIPTを提供しています。
奥野病院
施設 | 認定外施設 | 遺伝子カウンセリングの有無 | 有り |
実績数 | 国内トップクラス 総検査数100,000件突破 毎月300名以上の方が予約 | 来院 | 来院回数1回 女性一人のみで来院可能 紹介状不要 |
特徴 | 米国ベリナタヘルス社 ベリファイ及びベリファイプラス NIPT的中率99.99%の高い精密度 | 結果通知 | 約10~14日 郵送か来院 |
基本費用(21,18,13染色体+性染色体) | 215,600円(税込) | 羊水検査補助 | 追加費用なし |
奥野病院は東京にある八重洲セムクリニックの系列病院です。八重洲セムクリニックと同額の費用で、NIPT検査やカウンセリングを受けられます。
年齢制限なく、女性のみの受診で妊娠10週からNIPTを受けられます。性別判定も可能です。
精密度は八重洲セムクリニック同様99.99%と高く、検査前の遺伝カウンセリングも実施しています。認可外施設ですが、認可施設同様の質の高い検査を受けることができます。
奥野病院の診療科目は幅広く、がん治療、内科・外科、ジェンダークリニック、産婦人科などがあります。
分娩は行っていませんが、妊娠初期から妊婦健診に対応しています。女医も在籍しています。NIPTだけでなく、通常の妊婦健診も受けられるのは奥野病院ならではです。
ただし、奥野病院でのNIPTは日曜のみしか行っておらず、日程調整が難しい人には不向きかもしれません。
住所 | 〒545-0001大阪府大阪市阿倍野区天王寺町北2丁目31-4 |
アクセス | JR環状線:天王寺駅徒歩10分 JR環状線:寺田町駅徒歩5分 近鉄南大阪線:河堀口駅徒歩7分 |
診療時間 | 月・火・水・土:9時~12時 金:9時~12時、17時~19時 |
系列施設 | 八重洲セムクリニック(東京) |
奥野病院は八重洲セムクリニックの母体となる系列病院です。検査内容の質・専門性の高さやアフターフォローの手厚さは、八重洲セムクリニックと変わりません。
通常、NIPTは採血と結果通知のみで終了してしまうクリニックが多い中、奥野病院・八重洲セムクリニックでは、結果通知後、専門医による再診察費用を無料で行っています。
不安なことや疑問に感じることに対してまっすぐに向き合ってくれるのは、院長の人徳によるものでしょう。
大阪近郊にお住まいでNIPT検査を検討中の方に、おすすめしたい医院のひとつです。
ヒロクリニック
施設 | 認定外施設 | 遺伝子カウンセリングの有無 | 有り 20分4,400円(税込) |
実績数 | 国内国外検査18,000件超え 国内検査数15,000件超え | 来院 | 来院回数1回 女性一人のみで来院可能(子ども連れ可) 紹介状不要 |
特徴 | 米国イルミナ社 次世代DNAシークエンサーである「自動分注機(ハミルトン社)」「NextSeq 550DX(イルミナ社)」を導入した国内検査 | 結果通知 | 最短2日、5日以内にインターネット上で通知 希望すれば来院での通知も可能 |
基本費用(21,18,13染色体+性染色体) | 132,000円(税込) | 羊水検査補助 | 扶助会(3,000円)に入会すると最大20万円の扶助 |
ヒロクリニックの最大の特徴は、他院に比べてかなり費用をおさえてスムーズに検査を受けられることです。
当日の採血のみで、検査前のカウンセリングもありません。
国内に検査機器を導入しているので、結果通知まで最短2日です。
インターネット上で閲覧できるので、働いている方やお急ぎの方に向いているクリニックでしょう。
また、他院では費用内にカウンセリングや羊水検査の保証も含まれていますが、ヒロクリニックでは有料オプションです。
「オプションは不要なのでとにかく検査費用を押さえたい」という方に最適な料金設定です。
ダウン症の検査のみで55,000円(税込)など、細かい検査プランが用意されているのも、魅力の一つです。
さらに系列のクリニックでは、いずれもビル内エレベーターを設置しています。ベビーカーで赤ちゃんを連れているお母さんも来院できます。
未就学児を連れている方の場合、検査中にスタッフが付き添ってくれるので安心です。
名古屋駅前院、東京駅前院(土曜のみ)、博多駅前院は胎児の超音波検査を行っています。
妊娠初期では妊婦健診の間隔が1カ月空くので心配になってしまう方もいます。来院時に胎児の状態を知ったうえでNIPTを受けられるので安心です。
また、名古屋駅前院・博多駅前院では経験豊富な産婦人科学会専門医が担当医をしています。
全国のヒロクリニックから、名古屋駅前院へオンラインで質問ができるので、フォロー体制も整っています。
住所 | 東京都中央区京橋1丁目1-9 八重洲ビル 8F LEO |
アクセス | JR東京駅より徒歩3分 |
診療時間 | 月~日:10時~18時 祝日も診療あり |
系列施設 | 全国に10カ所の系列病院 |
NIPTといえば、高額な費用がかかり、検査をためらってしまう方もいるでしょう。
「もっと費用をおさえて簡易的に検査を受けたい」という方のニーズに応えているのがヒロクリニックです。
費用内にアフターフォローが含まれていませんが、有料オプションで、遺伝子カウンセラーとのカウンセリングや羊水検査の扶助も希望できます。
こちらの費用もかなりリーズナブルなので、追加支払いをしても他院より圧倒的に費用をおさえられます。実績数の多さからも満足度の高さがうかがえます。
また、全国いずれの系列クリニックも大都市の駅前にあり、最寄り駅から徒歩5分以内です。遠方からでも通いやすい立地条件なので、地方に住んでいる人にもおすすめできます。
青山ラジュボークリニック
施設 | 認定外施設 | 遺伝子カウンセリングの有無 | 有り |
実績数 | 月50~60件 | 来院 | 来院回数1回 女性一人のみで来院可能 紹介状不要 |
特徴 | ドイツのLifeCodexx社 (検査実績11万件を超える) 陰性的中率は99%前後 | 結果通知 | 最短6日、平均10日前後 |
基本費用(21,18,13染色体+性染色体) | 165,000円(税込) | 羊水検査補助 | 全額保証 |
青山ラジュボークリニックは検査実績11万件を超えるドイツのLifeCodexx社のNIPT検査を導入しており、陰性的中率は99%前後とかなり高い確率をあげています。
さらに、妊娠週数9週から検査を受けられます。現在日本で受けられるNIPTは、一番早くて9週からです。
そのため青山ラジュボークリニックは、国内で最も早い時期にNIPTを受けられるクリニックのひとつです。
さらに、青山ラジュボークリニックは当日予約・当日検査が可能です。
検査当日は無料の遺伝カウンセリングを受けた後に採血を行う流れですが、採血前のキャンセルであればキャンセル料はかかりません。
不安や疑問を解消したうえで検査を受けるか・受けないか、判断することができます。また、妊娠初期は体調を崩しやすい時期でもあるので、日程を再調整できるのも安心です。
費用内に遺伝カウンセリングや羊水検査の全額保証が入っているので、追加支払いなく検査を受けられるプランになっています。
住所 | 〒107-0062 東京都港区南青山2-13-7 マトリス2F |
アクセス | 地下鉄銀座線:外苑前駅4番出口 徒歩2分 地下鉄半蔵門線・大江戸線:青山一丁目駅5番出口 徒歩5分 |
診療時間 | 火~土 : 11時〜19時半 日・祝祭日 : 11時〜18時半 |
系列施設 | 全国に7カ所の提携病院 |
青山ラジュボークリニックは美容皮膚科クリニックでもあるので、院内は落ち着いた雰囲気で統一されています。
いかにも病院という内観ではなく、まるでエステサロンに来ているかのようなリラックスした気持ちで検査を受けることができます。
個室も用意されており、人目が気になるなどプライバシーを守りたい方や、万一の体調不良などが心配な方への配慮もされています。
青山ラジュボークリニックは立地条件もよく、お洒落なカフェの多い青山・表参道エリア にあります。病院帰りに気分転換や休憩をかねて、立ち寄ることもできます。
渋谷NIPTセンター
施設 | 認定外施設 | 遺伝子カウンセリングの有無 | 無し 女性小児科医や助産師のカウンセリング有り |
実績数 | 100,000件突破(ベリナタヘルス社製実績) | 来院 | 来院回数1回 女性一人のみで来院可能 紹介状不要 |
特徴 | 米国ベリナタヘルス社 | 結果通知 | 10~12日にメールor郵送(送料11,00) |
基本費用(21,18,13染色体+性染色体) | 145,200円(税込) 16時以降の予約で138,000円(税込) | 羊水検査補助 | 全額保証 |
渋谷NIPTセンターは美容医療に特化した美容皮膚科デイジークリニックの渋谷本院に併設されています。渋谷NIPTセンターはスピーディーかつスムーズなNIPT検査が特徴です。
検査時間は20分と業界内最短です。実績数の多さから、満足度の高いクリニックであることが分かります。
さらに、羊水検査の全額保証も含まれていながら、他院に比べて破格の値段で検査を受けることができます。
「費用はおさえたいけれど陽性判定が出た際は羊水検査を希望したい」という方におすすめできる料金プランです。
さらに、他院との違いは、16時以降の予約でスピーディースタイル(個室にて採血から会計までノンストップで対応)を選択すれば、7,200円の割引になります。
短時間で済ませたい方や体調不良などが心配な方にはありがたい仕組みです。
ただし、遺伝カウンセリングは行っていません。
渋谷NIPTセンターでは、女性の小児科医や助産師がカウンセリング対応しています。希望があれば有料でカウンセリングを受けることができるので、不安の強い方や疑問点がある方でも安心です。
住所 | 東京都渋谷区宇田川町33-12 J+Pビル 6F |
アクセス | 渋⾕駅ハチ公⼝より徒歩5分 |
診療時間 | 土日:10時~18時 |
系列施設 | 全国に3カ所の系列クリニック |
渋谷NIPTクリニックは、モノトーンを基調とした空間でリラックスして検査を受けることができます。
パウダールームも完備されているので、体調不良でお化粧が崩れてしまった場合でも、整えてから帰宅することができます。
アフターフォロー体制も整っていながら、リーズナブルに検査を受けられるのは渋谷NIPTセンターの強みです。
短時間で検査を済ませたい方や費用をおさえたい方のニーズに沿っているので、関東近郊にお住まいの方におすすめしたいクリニックのひとつです。
高輪台レディースクリニック
施設 | 認定外 | 遺伝子カウンセリングの有無 | なし |
実績数 | 記載なし | 来院 | 予約必要 |
特徴 | 院長は、イギリスの胎児医学財団(FMF)の試験に合格したマターナルスクリーン資格取得者 | 結果通知 | 2週間前後 |
基本費用(21,18,13染色体+性染色体) | ¥50,000 | 羊水検査補助 | 他院へ紹介 |
高輪台レディースクリニックの特徴を、3つご紹介します。
・マターナルスクリーン資格取得者による検査が可能
・エコー検査が可能
・検査価格が相場より安く設定されている
高輪台レディースクリニックの院長は、イギリスの胎児医学財団(FMF)の試験に合格したマターナルスクリーン資格取得者。エコー検査では、赤ちゃんの首の後ろのむくみを計測し染色体異常を調べます。
血液検査より精密な検査ができるのですが、専門知識を持つ医師は限られています。
染色体異常に詳しい資格をもつ医師にエコー検査を受けられるのは、高輪台レディースクリニックの特徴でしょう。
13、18、21染色体を調べる検査では、赤ちゃんの発育の遅れや心臓の病気、ダウン症の有無がわかります。高輪台レディースクリニックでは、13、18、21染色体を調べる検査を50,000円と相場より安く検査を受けられます。
夫婦で診療しているクリニックなので「女医さんに診てほしい」という方は、予約時に女医希望を伝えるとよいでしょう。
住所 | 東京都港区高輪3-8-17 メディカルプライム高輪3F |
アクセス | 都営浅草線 高輪台駅から徒歩1分 |
診療時間 | 診療日:月・火・木・金 |
系列施設 | なし |
高輪台レディースクリニックの基本検査は、相場より安く検査が受けられます。検査を受けたいと思っている人の中には「何十万もの費用をかけられない」などの理由から、検査を諦めてしまう方もいるでしょう。
50,000円で検査できるのは、大きなメリットです。
また「13、18、21染色体の検査だけ、安い料金で受けたい」と思っている方にも、高輪台レディースクリニックの基本検査がおすすめです。
出生前検査の資格をもっている医師に、エコーで赤ちゃんを見てもらえるのは安心につながりますよね。
採血だけではなく、「しっかりエコーで、赤ちゃん見てもらいたい」という方におすすめのクリニックです。
DNA先端医療株式会社
施設 | 認定外 | 遺伝子カウンセリングの有無 | なし |
実績数 | 陰性的中率99.99% | 来院 | 1回の来院のみで採血可能 |
特徴 | 産婦人科以外でも検査可能 | 結果通知 | 最短6日 |
基本費用(21,18,13染色体+性染色体) | 税込198,000円 | 羊水検査補助 | 陽性だった場合、全国どこの医療機関で羊水検査を受けて頂いても羊水検査費用は全額負担 |
DNA先端医療株式会社の特徴を、3つご紹介します。
・当日予約、当日検査が可能
・検査結果が最短6日でわかる
・提携クリニック全国30院以上
DNA先端医療株式会社では、当日予約、当日検査が可能です。
多くのクリニックでは、検査までに診察が必要であったり、予約が取りにくかったりする場合があります。
NIPTは、検査できる妊娠期間が限られているので、当日予約、当日検査が可能であることは大きなメリットです。また検査通知までにかかる時間は、最短6日間。
他のクリニックと比べ結果がでるのが、早いのも特徴です。
DNA先端医療株式会社では、採血のみで検査が可能なため産婦人科以外でも検査できます。提携クリニックは、全国30院以上。
お近くのクリニックで検査できるのは、遠出が大変な妊婦さんにとってうれしいですね。
住所 | 東京都港区麻布十番1-9-7 |
アクセス | 全国の提携医院 https://dna-am.co.jp/partner/ |
診療時間 | 提携医院にてご確認ください |
系列施設 | なし |
NIPTは基本的に妊娠10週~15週の検査をすすめているクリニックが多く、検査できる期間が限られています。
「迷っているうちに、予約がとれなかった」「つわりがひどくて、検査に行けなかった」など検査期限が迫っている方にとって、当日予約、当日検査が可能はうれしいポイントです。
DNA先端医療株式会社の提携クリニックは、全国30院以上近くあるので自宅から近くのクリニックで検査が受けられます。
妊娠初期のつわりの期間に電車や車での長距離の移動は、大変ですよね。体調の変化が大きい妊婦さんに、おすすめです。
渋谷NIPTセンター「デイジークリニック」
施設 | 認定外 | 遺伝子カウンセリングの有無 | 検査前のカウンセリング可能(オンラインも可)※30分3,300円 |
実績数 | 累計検査数100,000件(2021年12月時点) | 来院 | 完全予約制 |
特徴 | 完全予約制、個室対応検査申込みに年齢制限なし | 結果通知 | 10-12日 |
基本費用(21,18,13染色体+性染色体) | 税込145,200円 | 羊水検査補助 | 陽性の結果が出た場合 |
渋谷NIPTセンター『デイジークリニック』の特徴を、3つご紹介します。
・米国「ベリナタヘルス社」に検査依頼
・カウンセリング体制の充実
・アフターサポートの充実
渋谷NIPTセンター『デイジークリニック』では、NIPT先進国米国の検査機関へ依頼しています。そのため、国内認可検査場では提供していない検査も受けられます。
また渋谷NIPTセンターでは、カウンセリング体制が充実しています。
検査前の医師とのカウンセリングは、30分3300円(税込)。
他にも、助産師に妊娠中の不安を相談できるマタニティーカウンセリング30分1650円(税込)や、陽性が出た場合に医師のカウンセリングを1時間無料で受けられます。
陽性がでた場合、羊水検査の費用全額サポートなどアフターケアが充実しているのも特徴です。
住所 | 東京都渋谷区宇田川町33-12 J+Rビル サイドR 6F |
アクセス | 渋谷駅ハチ公口より徒歩5分 |
診療時間 | 毎週土曜、日曜日 |
系列施設 | なし |
渋谷NIPTセンター『デイジークリニック』では、国内認可検査場では提供していない検査も受けられるため、より精密な検査ができます。
また渋谷NIPTセンターは、カウンセリング体制の充実も大きなメリット。
NIPTはデリケートな話題でもあり、「なかなか人に相談できない」「友達や家族に相談しにくい」など1人で悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。
検査前に相談したい方や、助産師にマタニティ相談をしたい方におすすめのクリニックです。
つわりが辛く外出できない妊婦さんや感染症が不安な方も、自宅でオンラインカウンセリングを受けられます。
新宿南口レディースクリニック
施設 | 認定外 | 遺伝子カウンセリングの有無 | 対面・オンライン可能 |
実績数 | 記載なし | 来院 | 検査前のカウンセリング必要 |
特徴 | FMF Japan認定施設 | 結果通知 | 1週間程度 |
基本費用(21,18,13染色体+性染色体) | 初期胎児ドック+血清マーカー 税込49,500円 | 羊水検査補助 | なし |
新宿南口レディースクリニックの特徴を、3つご紹介します。
・認定遺伝カウンセラー在籍
・FMF Japan認定施設
・羊水検査が可能
新宿南口レディースクリニックは、FMF Japan認定施設です。
FMFとは妊娠中の女性、赤ちゃんの健康向上させる目的として英国政府に登録している団体です。
FMFフェローシップは、2年間胎児医療の専門的なトレーニングを修了した医師だけが取得でき、日本に6名しかいません。(参考:FMFフェローシップ|胎児医学財団へようこそ (fetalmedicine.org))
日本で数少ない胎児超音波を得意とする医師に検査を受けられるのは、新宿南口レディースクリニックの特徴です。
また、認定遺伝カウンセラーの遺伝カウンセリングを受けられるメリットもあります。
万が一、染色体検査で陽性が出た場合、より精密な検査をするには羊水検査が必要になります。
羊水検査は実施していないクリニックも多い中、羊水検査まで一貫して検査が受けられるのは、新宿南口レディースクリニックの特徴でしょう。
住所 | 東京都渋谷区代々木2-7-5exside南新宿bldg.3階 |
アクセス | 各線新宿駅から徒歩3分 |
診療時間 | 診療日:月・火・木・金・土 |
系列施設 | なし |
新宿南口レディースクリニックの最大の特徴は、日本に数少ないFMFフェローシップ修了の医師が在籍していることです。
胎児検査の専門的なトレーニングを修了した医師に検査を受けられるのは、安心につながるでしょう。
また認定遺伝カウンセラーとオンラインカウンセリングができるのも、体調の変化が大きい妊婦さんにはうれしいポイント。
「血液検査だけではなく、専門医にしっかり赤ちゃんを見てほしい」と思っている方におすすめクリニックです。
エコー検査と血液検査あわせて49,500円であり、検査の価格も相場より低めです。
FMC東京クリニック
施設 | 認定外 | 遺伝子カウンセリングの有無 | 個別(60分まで)税込11,000円 |
実績数 | 記載なし | 来院 | 予約制 |
特徴 | 認定遺伝カウンセラー在籍 | 結果通知 | 記載なし |
基本費用(21,18,13染色体+性染色体) | 税込31,900円 | 羊水検査補助 | なし |
FMC東京クリニックの特徴を、3つご紹介します。
・超音波専門医師が複数名在籍
・認定遺伝カウンセラー在籍
・羊水検査が可能
FMC東京クリニックは、遺伝カウンセリングと胎児検査・診断の専門クリニックです。
胎児検査の専門クリニックということもあり、超音波専門医師や、認定遺伝カウンセラーなど、出生前検査により詳しい医師が在籍している特徴があります。
羊水検査も可能であり、染色体異常が見つかった場合も他院に受診する必要はありません。
またFMC東京クリニックでは、認定遺伝カウンセラーが在籍しており、自己決定をサポートしてもらえます。
検査前後のサポートがない施設も多い中、専門家によるカウンセリングを受けてから検査に臨めるのは、大きなメリットです。
住所 | 東京都千代田区飯田橋1-3-2 曙杉館2階 |
アクセス | 東京メトロ東西線九段下駅(出口7)徒歩3 分 |
診療時間 | 休診日:土日祝日 |
系列施設 | 浜田病院 |
超音波専門医師や認定遺伝カウンセラーなど、胎児検査の専門家がそろっているのは、胎児検査専門であるFMC東京クリニックならではです。
遺伝カウンセリングがないクリニックの場合、「万が一、陽性だったらどうしよう」と不安を抱えて検査に臨まれる方もいると思います。
検査前後のカウンセリングを大切にしているFMC東京クリニックは、出生前検査について科学的根拠に基づいた情報を伝えてくれます。
安心して検査に臨みたい方や、受診する時点で検査を迷っている方におすすめです。
東京慈恵会医科大学附属病院 母子医療センター
施設 | 認定施設 | 遺伝子カウンセリングの有無 | 検査前の遺伝カウンセリング料(初診料)税込7,700円 |
実績数 | ダウン症候群に対して感度99% | 来院 | 予約制 |
特徴 | 地域周産期母子医療センター | 結果通知 | 14日 |
基本費用(21,18,13染色体+性染色体) | 税込198,000円 | 羊水検査補助 | なし |
東京慈恵会医科大学附属病院の特徴を、3つご紹介します。
・地域周産期母子医療センターの認定を受けている
・遺伝専門医・遺伝カウンセラー在籍
・羊水検査が可能
東京慈恵会医科大学附属病院は、地域周産期母子医療センターの認定を受けていることが最大の特徴です。
地域周産期母子医療センターとは、産科、新生児医療を担当する小児科等をそろえ、妊娠から出産後まで高度な医療を行う機関のことです。
小児専門家が充実しているため、万が一、胎児に複雑な疾患があったとしても他院に受診する必要はなく、出産後まで一貫して治療を受けられます。
また胎児CT検査や胎児MRI検査なども、必要に応じて積極的に行われています。
より精密な検査も受けられるのも、東京慈恵会医科大学病院の特徴です。
住所 | 東京都港区西新橋3丁目19−18 |
アクセス | 都営三田線 御成門駅A5出口(徒歩約3分) |
診療時間 | 平日8:00-15:00 |
系列施設 | なし |
東京慈恵会医科大学附属病院は、地域周産期母子医療センターであり、臨床心理士やソーシャルワーカーによる支援も受けられます。
万が一、胎児疾患がみつかった場合、医療的ケアだけではなく、福祉や家族へのケアなど多面的な支援を受けられるのは心強いですね。
また京慈恵会医科大学附属病院は、遺伝子専門医、遺伝子カウンセラーも在籍しています。
検査前のカウンセリングを受けることで、不安を解消し検査に臨めるでしょう。
高齢出産で不安を感じている方や、ご家族に先天性疾患をお持ちの方がいるなど、専門医に相談したい方におすすめの病院です。
杏林大学医学部付属病院
施設 | 認定施設 | 遺伝子カウンセリングの有無 | カウンセリング料 税込7,560円 |
実績数 | 記載なし | 来院 | 予約制 |
特徴 | 双胎妊娠(双子)の場合も検査可能 | 結果通知 | 14日後に再診 |
基本費用(21,18,13染色体+性染色体) | 初診料5,400円 | 羊水検査補助 | 陽性の場合の羊水検査の費用(羊水検査時の遺伝カウンセリング料は含まれません) |
杏林大学医学部付属病院の特徴を、3つご紹介します。
・夫婦そろっての受診が原則
・双胎妊娠(双子)の検査が可能
・対面での結果報告がある
杏林大学医学部付属病院では、夫婦そろって受診することを原則としています。
検査前には遺伝カウンセリングが必要であり、夫婦でカウンセリング参加が必須となります。夫婦そろっていない場合には、受診できません。(どうしてもパートナーの受診が難しい場合は、カウンセリングのみの来院で可能)
また杏林大学医学部付属病院では、双胎妊娠(双子)の場合の検査も可能です。
(三つ子以上の検査は不可)双子の出生前検査はできる病院が限られているので、杏林大学医学部付属病院の特徴ともいえるでしょう。
検査結果は、2週間後に医師から対面で報告を受けられます。
住所 | 東京都三鷹市新川6丁目20−2 |
アクセス | JR中央線 三鷹駅南口 <約20分>(小田急バス) |
診療時間 | 平日 : 8:45 – 12:00 |
系列施設 | なし |
杏林大学医学部付属病院の特徴は、夫婦そろっての受診を原則としていることです。
他院は1人で検査可能な場合が多いですが、杏林大学医学部付属病院は必ず夫婦そろって遺伝カウンセリングを受ける必要があります。
出生前検査を考えている女性の中には、「旦那さんが検査に対して興味をもってくれない」「赤ちゃんのことで悩んでいるのは私だけなのでは?」と1人で悩んでいる方もいるでしょう。
夫婦そろっての受診を原則している病院を選ぶことで、旦那さんと悩みや出生前検査に対する考えを共有できます。
夫婦で一緒に検査に臨みたい方におすすめの病院です。
NIPT まとめ
今回はNIPTを受けられるおすすめの病院とその選び方についてまとめました。
NIPTを受けることのできる施設が増えている一方で、対応や実績が不十分な施設も少なくありません。自分に合った満足のいく施設を選ぶために、この記事がお役に立てば幸いです。