「体外受精はダウン症になりやすいの?」
あなたは今、そのようにお考えではありませんか?
不妊治療である体外受精を始めようと思ったが、人工的に精子や卵子を扱うため、どちらかが傷つきダウン症になる可能性が高まるかと心配になりますよね。
そのようなお悩みを抱えているあなたに「体外受精はダウン症になりやすいかどうか」をご紹介します。
また体外受精でのダウン症の「発症確率を下げる方法」や「体外受精を行えるおすすめの病院」もご紹介するので、安心して体外受精を始めることができます。
体外受精で悩む方々にとって、この記事が参考になれば幸いです。
体外受精はダウン症になりやすい?
体外受精でも自然妊娠においても、子供がダウン症になる確率は変わりません。
体外受精の際に卵子に針を刺したりするため、傷がついてダウン症になり可能性があると考える方もいるようですが、現在のところ体外受精がダウン症の原因になる報告はありません。
そのため自然妊娠と同じで、母体の年齢が増えるほどダウン症の発症確率は高くなります。
(画像引用)
体外受精でダウン症の発症確率を下げる方法は?
体外受精に限り、着床前の受精卵の異常を検査する「着床前診断」を条件付きで行うことができます。
出生前診断とは違い、妊娠前に診断を行うことができるので、「染色体や遺伝子異常を持たない可能性が高い受精卵」だけを選択し、子宮に移植して育てることが可能です。
その結果「流産や死産」や「ダウン症などの染色体異常」の可能性を下げることができます。
引用:京都大学大学院医学研究科
しかし着床前診断を受けるには「体外受精の失敗経験」や「繰り返しの流産歴」など条件が必要です。
体外受精を初めて行う方は着床前診断を行うことができませんが、繰り返しの体外受精で妊娠ができない場合に診断することをおすすめします。
実際、「体外受精で得られた受精卵」の7割は染色体異常があるとされています。
体外受精で受精した「受精卵」にはグレードがあり、顕微鏡で直接観察し、妊娠しやすい受精卵かどうかを判断します。
しかし顕微鏡での観察では染色体異常の判別はできません。
そのため着床前診断をしていない場合、染色体異常がある受精卵を子宮に戻すため、着床をしなかったり、流産になったりすることが多くあるのです。
体外受精におすすめの病院は?
ここでは体外受精が行える「3つのおすすめの病院」をご紹介します。
東京近辺にある50以上の産婦人科を厳選していますので、安心して体外受精をする病院を選ぶことが可能です!
杉山産婦人科新宿院
杉山産婦人科新宿院の特徴
杉山産婦人科は、体外受精を始め「卵子凍結」や「卵子のアンチエイジング」などの不妊治療を、幅広く取り扱っているクリニックです。
新宿・丸の内・世田谷にクリニックを経営しており、70年以上の歴史がある産婦人科になります。その中でも新宿院は、「通院回数」が多く「長期期間」に及ぶ不妊治療を「仕事を続けながら通院できる環境」をモットーにしています。
毎朝8時半から受付、月曜、水曜、金曜日は19時まで診療受付、土日祝日も体外受精の診療が可能です。
杉山産婦人科新宿院の口コミ
不妊治療で有名なクリニックで、妻と一緒に通院しています。東京都内の体外受精もおこなっている不妊治療クリニックの中では珍しく、土曜日や日曜日もやっていて、夜遅くまで開いているので助かっています。
親しい友人が体外受精でこちらの病院で妊娠したこともあり、30代中盤で2人目がなかなかできないため、通院しています。病院内はきれいで受付の方も丁寧ですし、担当の先生もわかりやすく答えてくれるので安心して通っています
杉山産婦人科新宿院の営業時間
時間/曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日/祝 |
8:30〜12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
14:00〜16:00 | ー | ○ | ー | ○ | ー | ○ | ー |
15:00〜19:00 | ○ | ー | ○ | ー | ○ | ー | ー |
※日曜は体外受精周期のみ。祝日と平日17:30以降の予約は人工授精周期および体外受精周期のみとなります
杉山産婦人科新宿院のアクセス
JR新宿駅南口 徒歩1分
メディカルパーク湘南
メディカルパーク湘南の特徴
メディカルパーク湘南は、体外受精だけでなく「不妊治療に内視鏡手術」を積極的に取り入れ、自然妊娠の確率を上げることにも注力している産婦人科です。
またオーターメイドの治療をモットーにしており、治療歴や年齢、患者様の希望などを詳しく伺い、一人一人にあった不妊治療を提案して進めています。
院長の「田中雄大」医師は、高レベルの体外受精を行うことができるため「イタリアなどの海外」から不妊治療を受けに来る患者さんもいるそうです。
メディカルパーク湘南の口コミ
45歳で授かりました。不妊治療でなかなか授からなかったのですが、こちらの病院に通い始めてから授かりました。すごく感謝しています。
内視鏡の名医でもありますし、施設がとても綺麗で手術設備も整っているので手術する予定なのでとても安心。毎日やってるのと、いいかわからないですが担当医制ではないので予約もスムーズ。待ち時間は土日は長いですが。仕事が終わっても通院出来、無料駐車場完備、クレジットカード対応可、受付の方もどの方も丁寧親切。看護師さん達も高圧的な方はおらず優しいです。
先日初めて院長先生に採卵してもらいましたが、麻酔もチョイス出来るし、出血ひとつなく、体調もすこぶる良い。これからどうなるかは分かりませんが、院長先生を信じてかけてみます。ちなみに来月で40歳です。追記です。2回の採卵後、受精卵凍結し、子宮筋腫のオペをし、3ヶ月後に凍結してたものを移植、見事に1回目の移植で妊娠そして昨年7月に41歳で出産しました。子宮筋腫を取ったことが妊娠に繋がりました。取らずに前のクリニックで体外受精を続けてたらどうなってたのか…院長先生には感謝してもしきれません。
メディカルパーク湘南(婦人科・不妊治療科)の営業時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ▲ | ○ |
14:00~18:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | ● |
▲9:00~13:00 ●14:00〜16:00 |
メディカルパーク湘南のアクセス
湘南台駅 徒歩6分
松本レディースリプロダクションオフィス
松本レディースリプロダクションオフィスの特徴
松本レディースリプロダクションオフィスは体外受精を始め、ホルモン治療や漢方療法など様々な不妊治療を提供するクリニックです。
オーダメイドの不妊治療をメインとしており、治療前にはカウンセリングをしっかりと行います。また体外受精コーディネーター・不妊カウンセラーが在籍をしているので、不妊治療で悩むことはないずです。
その他にも最新の機器を使った最先端の治療や、学会での受賞歴をもった優秀な医師達が多数在籍をしているため、安心して不妊治療を行うことができます。
松本レディースリプロダクションオフィスの口コミ
先生を信じて頑張ってよかったです。
私の場合、仕事中妊活について考えない時間があったことで精神を保てていたので、仕事を続けながら不妊治療を行えたのは精神的にも生活的にも助かりました。
不妊治療は何年もクリニックに通って費用もかなりかかるものだと覚悟していましたが、私の場合はすぐに体外受精をやったのがよかったんだと思います。
めげずに治療を続け、妊娠できたことを本当に感謝しています。
松本レディースリプロダクションオフィスの営業時間
時間(初診の方) | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:15~12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ● | ー | ー |
14:30~18:00 | ○ | ○ | ー | ○ | ○ | ▲ | ー | ー |
●8:15~11:00 ▲13:45~15:30 |
時間(再診の方) | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:15~12:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ● | ■ | ー |
14:30~18:30 | ○ | ○ | ー | ○ | ○ | ▲ | - | ー |
●8:15~11:30 ▲13:45~16:00 ■日曜・祝日の診察・処置は松本レディースクリニックにて完全予約制で行います。 |
松本レディースリプロダクションオフィスのアクセス
JR池袋駅から徒歩3分
体外受精 ダウン症 まとめ
この記事では、「体外受精でのダウン症になる確率」や「体外受精でダウン症の発症確率を下げる方法」などをご紹介しました。